新幹線で東京に旅行や出張に来る人はたくさんいます。レジャーを満喫したり、仕事を終えたあとにはお土産選びが始まります。とはいえ毎回同じものや、無難すぎるものではつまらないですよね。今回は、東京駅限定のお土産に絞ってランキング形式でご紹介していきます。さすがの東京駅、テレビで人気のお菓子、かわいいお菓子が多いのできっとあなたのお気に入りが見つかりますよ!
記事の目次
- 東京駅限定の人気お土産をご紹介します!
- 【35位】東京駅限定 心ばかり/茅乃舎
- 【34位】東京駅最中/三原堂本店
- 【33位】東京駅限定 Suicaペンギンマカロン/ダロワイヨ
- 【32位】チーズフォンデュケーキ/テラ•セゾン
- 【31位】味わい天空ビール/湖畔の杜ビール
- 【30位】トラベラーズノート ステーションエディション/TRAVELER’S FACTORY STATION
- 【29位】東京限定缶/ギャレットポップコーン
- 【28位】東京ばな奈かすてら 見ぃつけたっ/東京ばな奈ワールド
- 【27位】Suicaのペンギン コロコロキューブ/ R.L(エール•エル)
- 【26位】グミッツェル/ヒトツブカンロ
- 【25位】ウォールナットクッキー/Noix(ノワ)
- 【24位】キャラメルクリスピー/TAICHIRO MORINAGA STATION Labo
- 【23位】シウマイまん/崎陽軒
- 【22位】シレトコドーナッツ/シレトコファクトリー
- 【21位】焼きチョコチーズ/ヨックモック
- 【20位】東京れんがパン/東京あんぱん豆ー豆
- 【19位】東京マカロン/ル•ビエ
- 【18位】東京駅限定パッケージ小形羊羹 夜の梅/TORAYA TOKYO
- 【17位】マルコリーニビスキュイ/ピエールマルコリー二
- 【16位】東京駅限定ワッフル/R.L(エール・エル)
- 【15位】東京限定バタースカッチビスケット/小岩井農場
- 【14位】東京駅焼きショコラ/コロンバン
- 【13位】東京鈴もなか/香炉庵
- 【12位】デニッシュメロンパン 東京パヴェ/BURDIGALA EXPRESS(ブルディガラ エクスプレス)
- 【11位】パンダの旅/桂新堂
- 【10位】KABUKI KIDS 抹茶/菓匠禄兵衛
- 【9位】トーキョーキャラメルロールプレミアム•塩キャラメルロール/ARINCO
- 【8位】東京かみなりや/東京かみなり舎
- 【7位】東京駅丸の内駅舎クリスピーショコラ/モロゾフ
- 【6位】東京駅丸の内駅舎最中(小豆&クリーム)/あわ家惣兵衛
- 【5位】東京ジャンドゥーヤチョコパイ/カファレル
- 【4位】ニューヨークパーフェクトチーズ/ニューヨークパーフェクトチーズ
- 【3位】チョコレートサンド/銀のぶどう
- 【2位】まめやのパンダバウム/まめや金澤萬久
- 【1位】メープルバタークッキー/ザ•メープルマニア
- 東京駅限定のお土産はどれもおしゃれでかわいい!
東京駅限定の人気お土産をご紹介します!
【35位】東京駅限定 心ばかり/茅乃舎
だし専門店「茅乃舎」の人気だし3種類(茅乃舎だし、野菜だし、煮干しだし)をセットにした『心ばかり』が、東京駅限定パッケージで販売されています。お店でも、グランスタ全体でも人気のお土産ランキングにランクインしている品です。お菓子以外の大人っぽいお土産をお探しの方におすすめですよ。
【34位】東京駅最中/三原堂本店
明治10年創業の老舗和菓子屋「三原堂本店」からは、東京駅限定の最中が販売されています。パッケージに東京駅丸の内駅舎が描かれている他、最中自体にも”東京”、”TOKYO”、”三原堂”と描かれていて、まさに東京らしさがつまった和菓子となっています。添加物などは一切使用していないので、世代を問わずおすすめできるお土産です。
【33位】東京駅限定 Suicaペンギンマカロン/ダロワイヨ
マカロンで有名な「ダロワイヨ」からは、東京駅限定でSuicaペンギンの絵が描かれたマカロンが販売されています。フランボワーズやショコラなどの5種の味がセットになっています。カラフルでかわいいので、女性へのお土産におすすめです。
【32位】チーズフォンデュケーキ/テラ•セゾン
出典:テラ•セゾン
チーズフォンデュのようなとろりとしたソースがたっぷりと詰まった『チーズフォンデュケーキ』。ソースは北海道産のマスカルポーネチーズや生クリーム、練乳などで作られていて、とっても濃厚でクリーミー!ありそうでなかった、ふわふわの食感が少し残ったベイクドチーズケーキです。グランスタ店(駅構内)を含めてテラ•セゾン数店でしか扱っていない限定お土産スイーツですよ。2019年8月3日放送の「王様のブランチ(TBS) 東京みやげ対決」でも取り上げられていました。
【31位】味わい天空ビール/湖畔の杜ビール
全国酒類コンクールで第1位を獲得したことのある『天空ビール』のパッケージが、東京駅限定で東京駅丸の内駅舎ラベルで販売されています。オールモルトでありながらも、天空を突き抜けるような爽やかな味わいです。お酒好きの方へのお土産にぴったりですよ。
【冷蔵便発送】 湖畔の杜ビール「天空(てんくう)」330ml
【30位】トラベラーズノート ステーションエディション/TRAVELER’S FACTORY STATION
東京駅らしい雑貨土産ならこちらの『トラベラーズノート』がおすすめ。レトロで大人な雰囲気の手帳の表紙には、”TOKYO STATION”と描かれた東京駅限定の金箔オリジナルロゴが記されています。また、シンプルながら描きやすいリフィルムであることと、牛革素材なので高級感があることもあり、大人の男女がもらって嬉しいお土産ですよ。
【29位】東京限定缶/ギャレットポップコーン
出典:ギャレットポップコーン
原宿でかつて大ブームを巻き起こしたシカゴ発のポップコーン専門店「ギャレットポップコーン」。人気はキャラメルとチーズ味で、とにかく濃い味付けがどちらも美味しい!原宿では若者たちの行列も必至ですが、東京駅店は実は穴場。原宿店と東京駅店限定の「東京限定缶」はぜひ押さえておきたいお土産です。
【28位】東京ばな奈かすてら 見ぃつけたっ/東京ばな奈ワールド
東京駅のお土産の定番「東京ばな奈」のカステラバージョン。いつもの東京ばな奈とは一味違うしっとりした食感とザラメがおいしいです。また東京ばな奈かなんて言わせませんよ。誰にでも愛される優しい味のかすてらです。
8個入 東京ばな奈 カステラ 「見ぃつけたっ」 お土産袋付き 冷蔵(クール)便発送推奨
【27位】Suicaのペンギン コロコロキューブ/ R.L(エール•エル)

出典:R.L公式サイト
コロコロとしたキューブ状の小さなかわいい焼き菓子です。交通系ICカードSuicaのペンギンがデザインされた東京駅限定パッケージです。東京では、ターミナル駅にポップアップストアができることも多い人気キャラクターです。キャラメル味の生地にチョコチップが練りこまれておいしいですよ。ぽいっと口に放り込めるようなサイズなので、小さなお子様でも安心して食べられます。
【26位】グミッツェル/ヒトツブカンロ
お友達へのちょっとしたお土産におすすめです。グミッツェルとは焼き菓子のプレッツェルの形をしたオリジナルのグミのこと。グミなのに外側がカリッとしていてまさにプレッツェルのよう。ちょっとびっくりな食感も人気の秘密です。
【25位】ウォールナットクッキー/Noix(ノワ)
出典:@Press
これまで期間限定で度々出店していた「Noix」が、ついに昨年9月に第1号店を大丸東京にオープンしました。こちらの人気お土産は、試食後の購入率が驚異のほぼ100%という看板商品『ウォールナットクッキー』です。クルミをたっぷり使用したくるみのキャラメリゼとクッキー、口どけの良いチョコレートの3層が生み出す、新食感が大好評の品。現在購入できるのは大丸東京店だけですよ!
【24位】キャラメルクリスピー/TAICHIRO MORINAGA STATION Labo
森永製菓の創業者である森永太一郎さんの名前がついたこちらの森永ブランドショップは、お菓子を通して今までにない体験を提供することをコンセプトに展開しています。東京駅グランスタ限定の「キャラメルクリスピー」は、チョコでコーティングされたクッキーに、さらにチップ状のキャラメルがまぶしてあります。キャラメルとチョコ、クッキーのそれぞれの食感が重なり合って美味しそう!
【23位】シウマイまん/崎陽軒
View this post on Instagram
崎陽軒といえばしゅうまいが人気ですが、その餡を詰め込んだミニおまんじゅうがあるのをご存知ですか?東京駅グランスタ店の「シウマイまん」は、昨年末頃から焼き印に”東京”と入ったものが販売されています。限定感もありつつ、人気の味も兼ね備えたこちらは、まさに手土産にぴったり。
【22位】シレトコドーナッツ/シレトコファクトリー
本店は北海道にある「シレトコファクトリー」のドーナッツは、とにかく見た目がとてもかわいい!そのため、お土産としては絶対外さない品です。東京駅では”東京”の文字が入ったものや、駅舎をモチーフにした絵柄のドーナッツが限定販売されています。ふわふわケーキのようなドーナッツの上に、チョコレートをコーティングした、味も甘くて美味しいので女性へのお土産としておすすめです。
【21位】焼きチョコチーズ/ヨックモック
出典:PR TIMES
人気洋菓子店「ヨックモック」が東京駅限定で販売しているのが『焼きチョコチーズ』です。ホワイトチョコに、チェダーチーズとゴーダチーズの2種を加えた濃厚なチーズの味わいを楽しむことができます。ほろほろとほどける食感と、コクとミルキーさがおつまみとしても活躍してくれるお土産。
【20位】東京れんがパン/東京あんぱん豆ー豆
日本でも珍しいあんぱん専門店の東京駅限定商品です。見た目は東京駅のレンガをモチーフにしており、”東京駅”としっかりと焼き印がしてあります。ふっくらとした中身はあんぱんだけでなく、ホイップクリームもサンドしてあり、見た目とのギャップも楽しく、和菓子好きにも洋菓子好きにもおすすめできるお土産です。
【19位】東京マカロン/ル•ビエ
カラフルなマカロンがポップなパッケージの箱に入っています。東京駅限定のものも多数あるので、ぜひ探してみてください。フレーバーがたくさんあって選べない!という場合には、相手の好きそうな色で選ぶという方法もありますよ。何種類も買って帰りたくなる、そんなお土産です。
【18位】東京駅限定パッケージ小形羊羹 夜の梅/TORAYA TOKYO
言わずと知れた和菓子の老舗とらやの定番人気商品である羊羹。パリの画家であるP.ワイズベッカーさんが手がけた、東京駅丸の内駅舎の描かれた限定パッケージが買えるのは、東京ステーションホテル2階(東京駅直結)だけ。東京駅らしいかつ、上品で高級感のあるお土産を探しているのなら、こちらがおすすめです。
【17位】マルコリーニビスキュイ/ピエールマルコリー二
ビスキュイとはフランス語で焼き菓子全般を指すことば。クッキーのようなものをイメージすると分かりやすいです。東京駅限定商品はジンジャー風味のビスキュイにカカオクリームを挟んだもの。ジンジャーが意外なほどクリームの甘さと合うんです。甘すぎるのはちょっとという方におすすめのちょっと大人っぽいお土産です。
【16位】東京駅限定ワッフル/R.L(エール・エル)
柔らかいワッフルに色んな味のクリームやフルーツがサンドされた商品が人気のお店。東京駅(グランスタ店)では限定パッケージで10個セットが販売されています。東京に来たからには少しベタでも東京らしいお土産が欲しい、でもオシャレでかわいいものがいいという方におすすめです。甘いクリームとワッフルが特に甘いもの好きの女性に人気です。
【15位】東京限定バタースカッチビスケット/小岩井農場

出典:小岩井農場公式サイト
バターたっぷりのビスケットに特製のスカッチソースがサンドされています。お菓子通も唸るほど深みのあるおいしさが人気です。お土産としてだけでなく、お友達とのお茶会などに誘われたとき、とっておきのお茶うけとして活躍しそうです。
【14位】東京駅焼きショコラ/コロンバン
さくさくとふわふわの2つの食感が楽しい焼きショコラ。焼きショコラは夏でも溶けにくく、日持ちもします。生菓子だと溶けてしまったり、2・3日で食べきらないといけないのが気にかかるという場合や、帰省前にあらかじめお土産を買っておきたい場合などに重宝しそうです。
コロンバン 【東京駅限定パッケージ】東京駅 焼きショコラ 1箱12個入り
【13位】東京鈴もなか/香炉庵
東京駅の定番待ち合わせスポット”銀の鈴”をモチーフにした一口サイズのかわいい和菓子です。小さな鈴のかたちのもなかの中にこしあんと求肥のお餅がつまっています。ちょっとしたお茶受けに普段使いもできますね。小さいからどんどん食べちゃいそうになるかわいいお菓子です。和菓子好きの方へのお土産としてとっても人気があります。
【12位】デニッシュメロンパン 東京パヴェ/BURDIGALA EXPRESS(ブルディガラ エクスプレス)

出典:東京駅公式サイト TOKYO INFO
パヴェとはフランス語で「石畳」という意味。そのためこちらのメロンパンはいわゆる「メロンのかたち」をしていません。ころっとした可愛らしい形と10種のフレーバーが人気です。東京駅のお土産の新しい定番になるかもしれません。最近注目が集まってきていますので、定番になる前にぜひ一度お試しください。
【11位】パンダの旅/桂新堂
老舗の海老せんべい屋さんから、かわいらしいおせんべいが登場しました。小さなおせんべいの1つひとつにパンダや東京タワーなど、東京の名所が描かれています。何枚かのおせんべいが1つの袋に入っているので、どの絵が描いてあるかは開けるまでのお楽しみです。お土産を渡してからのわくわく感もあるのが嬉しいですね。お土産は甘いものが定番ですが、甘いものが苦手な方へのお土産としてかわいさ効果とたしかな味で人気です。
【10位】KABUKI KIDS 抹茶/菓匠禄兵衛
パッケージに歌舞伎の隈取があしらわれている日本らしいお土産。箱の中には抹茶味の小さなお饅頭が詰め込まれています。フタはゴム紐で閉じられているので、取り外すと小さなお子様にぴったりなお面にもなります。外国人の方へのお土産としても人気がありますよ。もちろん、抹茶好きの日本人の方にも。
【9位】トーキョーキャラメルロールプレミアム•塩キャラメルロール/ARINCO

出典:ARINCO公式サイト
ロールケーキのおいしいお店ARINCOの東京駅限定フレーバーは「トーキョーキャラメルロールプレミアム」と「塩キャラメルロール」の2種類。キャラメルロールの中でも、ワンランク上のお土産として人気です。食べ比べしてみるのも良さそうですよね。ただし、持ち運びには注意が必要です。
【8位】東京かみなりや/東京かみなり舎
東京でかみなりと聞くと「雷おこし」を連想しますが、こちらは和と洋の融合したお菓子を提供しています。柔らかくモチモチとしたラングドシャにナッツとごまの飴がけしたものが優しく包まれています。お店の外見の派手さとは裏腹に、繊細な味ですよ。見た目とのギャップにはまるリピーターも多い、人気のお店です。
【7位】東京駅丸の内駅舎クリスピーショコラ/モロゾフ

出典:amazon
チョコレートやチーズケーキが定番商品のモロゾフ。東京駅限定商品は東京駅の丸の内駅舎をモチーフにしたチョコレートのお菓子です。さくさくとクリスピーなシリアルがホワイトチョコレートでコーティングされています。パッケージもカラフルでかわいいですよ。やっぱり東京にきたからには東京駅は必ず見るところ。改修も終わった綺麗なレンガ造りの丸の内駅舎の写真と見比べるのもいいかもしれませんね。
【6位】東京駅丸の内駅舎最中(小豆&クリーム)/あわ家惣兵衛
こちらも大人気の東京駅丸の内駅舎をモチーフにした和菓子です。もちもち食感の最中の中に、濃厚な小豆餡と爽やかなバタークリームが入っています。いつの時代もお土産として重宝される最中ですが、中身にバタークリームが入っているというのは珍しいですよね。最中の形も東京っぽくて可愛らしいので、お土産に喜ばれること間違いなしですよ!
【5位】東京ジャンドゥーヤチョコパイ/カファレル
ひとくちサイズの三角パイの中に、濃厚なチョコクリームがつまった人気商品です。パッケージもおしゃれなのでひと際目をひきます。ティータイムのお菓子にもぴったりです。東京駅の近くまで来たときには自分用のお土産として買って帰る方も多いようですよ。
【4位】ニューヨークパーフェクトチーズ/ニューヨークパーフェクトチーズ
2017年のオープン以来、行列がたえないこちらのお店。チーズ味のランクドシャにチーズ風味のホワイトチョコが包まれたスティック状のお菓子です。一番人気のフレーバーはお店の名前と同じニューヨークパーフェクトチーズです。平日でも長い行列ができていますので、買うと決めたらお早めに。売り切れになることも多いお土産です。
【3位】チョコレートサンド/銀のぶどう
出典:銀のぶどう
ハートがプリントされた薄いチョコ生地で、チョコクリームを優しくサンドしてあるお菓子です。クリームはコクのあるミルクチョコと、甘いホワイトチョコの2種類があります。どちらも人気のフレーバーで、2種類ともお土産にされる方も多いです。お菓子としてはそれほど珍しいものではないかもしれませんが、びっくりするほどおいしいので、とにかくおいしいものをお土産にしたいときにおすすめです。東京駅舎の描かれた東京駅限定パッケージもありますよ。
【2位】まめやのパンダバウム/まめや金澤萬久
出典:まめや金澤萬久
とてもかわいい見た目の「まめやのパンダバウム」は東京駅店限定のお土産です。バウムクーヘンに白砂糖クリームがかかっていて、そこにかわいいパンダの絵柄が描かれています。さらにパンダ型に切り込みが入っているので、そっと周りの生地を取り除くとパンダの形の和風バウムクーヘンが!女子へのお土産におすすめな絶対おすすめしたいお土産です。ただし、数量限定販売とのことなので、閉店間際は避けた方が良いでしょう。
【1位】メープルバタークッキー/ザ•メープルマニア
東京駅の人気お土産として、度々TVや雑誌などでも特集されるザ•メープルマニアの「メープルバタークッキー」。甘いもの好きにはたまらない、メープルの香りが素晴らしいクッキーです。1つあるだけでいつものティータイムが、ぜいたくな時間に変わります。バターチョコをメープルシュガーのクッキーではさんだものと、表面がカリッとした濃厚なメープルフィナンシェが人気です。
東京駅限定のお土産はどれもおしゃれでかわいい!
東京駅のお土産はまだまだたくさんあるので、ゆっくりと周って見るのも良いかもしれません。このランキングを、沢山ありすぎて迷ってしまう!という時の参考にしてみてくださいね。
2021年最新!東京のおすすめお土産ランキング30選 〜人気のお菓子やおしゃれ雑貨など〜