『酒粕甘酒』のもつ美容・健康効果は「麹甘酒」を超える?!

2010年にNHKのためしてガッテンで放送され、知名度の広がった「酒粕甘酒」は麹甘酒と一体何が違うのでしょうか。自宅での作り方や酒粕の持つ美容•健康効能、酒粕甘酒商品情報などをご紹介していきます。

酒粕甘酒は甘酒ではないって本当?

甘酒は2種類あるのをご存知ですか。1つは米麹を発酵させて造る「麹甘酒」、もう1つは酒粕を砂糖と溶いて造る「酒粕甘酒」です。確かに、甘酒が好きな方の中には「酒粕甘酒は甘酒じゃない」という方も多くいるのは事実です。しかし、明確に酒粕甘酒が甘酒ではないという事実があるわけではありません。ですから決して、「酒粕甘酒は甘酒ではない」ということはないのです。

酒粕甘酒はどのように造られるの?

酒粕甘酒と麹甘酒の製造方法

麹甘酒の造り方
麹甘酒の元となる米麹は、蒸したお米に麹菌を繁殖、発酵させて造られます。こうして造られた米麹にお湯を加え発酵させることで麹甘酒が出来上がります。

(画像引用:森永製菓HP)
酒粕甘酒の造り方
酒粕は、上記の米麹に酵母菌を加えてさらに発酵させて出来上がったもろみを絞って生まれます。こうして出来上がった酒粕をお湯で溶き、砂糖を加えて甘みを足すことで酒粕甘酒が出来上がります。麹甘酒よりも一手間加わることで、麹菌と酵母のダブル発酵パワーが生まれ、さまざまな栄養成分が凝縮します。

(画像引用:森永製菓HP)

酒粕甘酒の自宅での作り方は?

(1)スーパーマーケットや蔵元などで売られている酒粕を、お湯(又はお水)で溶きます。
(2)お好みの量の砂糖と、塩を少々加えて煮ます。
(3)これで完成です。

手順は超簡単、甘さ加減も全て自分で調整できるのが、自宅で酒粕甘酒を作る嬉しいポイントです。

酒粕甘酒のアルコールを飛ばす方法は?

酒粕をお湯で溶く際に、アルコールが気化する70℃以上の温度に保ち、数分間煮ることで大幅にアルコール成分を飛ばすことができます。

酒粕甘酒ってどんな甘酒?

麹甘酒と違う!酒粕甘酒の2つの特徴

酒粕甘酒は麹甘酒と大きく異なる点が2つあります。1つ目はお砂糖が使われていること。2つ目はアルコール成分が含まれていることです。そのため、お子様の飲用は控えなければいけません。

どんな味がするの?

酒粕甘酒には、独特の風味があります。「甘酒が苦手」という人の多くは、酒粕甘酒の風味が苦手だとも言われています(ちなみに麹甘酒には、この独特の風味はありません)。麹甘酒に比べ、独特のクセがあることで、好き嫌いがはっきり分けれてしまうものが酒粕甘酒です。

酒粕甘酒に期待される6つの効能!

麹甘酒よりも人気がやや劣りがちな酒粕甘酒ですが、タンパク質や炭水化物、食物繊維、ビタミン類、有機酸、ミネラル、アミノ酸、葉酸、βーグルカン、鉄分、カルシウムなどの様々な栄養価が含まれています。麹菌と酵母菌のダブルの発酵力を持つため、栄養価は麹甘酒より高いとも言われています(参考:森永製菓HP、新川屋佐々木酒店配布資料)。
これらの栄養価によってどんな効果が期待できるのでしょうか。以下、酒粕甘酒に期待される6つの効果をご紹介します。

[1]美肌・美白効果

酒粕甘酒には美肌・美白に欠かせないビタミン類が含まれています。また、シミやシワの原因となりうるメラニン色素の活性化を抑制する働きを持つ、遊離リノール酸と呼ばれる酵素が豊富に含まれているため、美肌に効果的だと言われています(参考:小林春吉商店)。

[2]便秘解消効果

酒粕に含まれる食物繊維の働きにより、腸内環境が活性化され便秘解消に繋がると言われています。

[3]骨粗鬆症予防効果

骨の組織を壊すカテプシンLという物質の働きを阻害する物質が酒粕にも含まれているため、骨粗鬆症にも効果があると言われています(参考:月桂冠総合研究所)。

[4]高血圧抑制効果

心筋梗塞などの原因にもなるうる高血圧ですが、一因として、血圧を上げるアンジオテンシンという物質の力があるとされています。この物質の働きを弱めるペプチドと呼ばれる物質が、酒粕には6種類も含まれているため、高血圧の抑制にも効果があるのではと考えられています(参考:月桂冠総合研究所 ラット実験より)。

[5]コレステロール上昇抑制

酒粕には悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす働きがあるため、総コレステロール値を下げるのに効果的と言われています(参考:酒乃竹屋)。

[6]ダイエット効果

酒粕には脂肪を蓄積する物質のインシュリンの上昇を抑える物質があると言われています。また、血流改善による体温上昇効果も期待されているため、総じてダイエット効果も期待されています(参考:森永製菓、酒乃竹屋)。
※ただし酒粕甘酒はお砂糖を加える為、使用量に注意が必要です。

酒粕甘酒はいつ飲むのがベスト?

甘酒の効果的な食べ方は、何を目的に酒粕甘酒を摂取するのかによります。自分がダイエット目的、リラックス目的等、何を重視して甘酒を飲むのかを、まず考えてみてください。
甘酒を飲むタイミングについてはこちらを参照ください。

おすすめの酒粕甘酒3選!

森永製菓  『甘酒』

酒粕甘酒で代表的な商品といえば、売れ行きNo1と言われる森永製菓の『甘酒』です。しょうが味や、お水やお湯に溶かす粉末タイプの商品も発売されています。コンビニやスーパーマーケットに必ずと言って良い程、置いてある商品です。

大関  『大関甘酒』

蔵元ならではのしぼりたての酒粕を使用している新鮮な、生姜の風味と蜂蜜のすっきりとした甘みが特長的な味わいです。こちらはスーパーマーケットで見かけることがあります。

メロディアン 『酒粕甘酒』

国産酒粕100%で造られた酒粕甘酒です。こちらは小さいサイズと大きいサイズがあり、どちらもスーパーマーケットで取り扱いがあるようです。

酒粕甘酒も麹甘酒も結局は、栄養価が非常に高く「飲む点滴」と呼ばれるにふさわしい美容ドリンクだということがわかりましたよね。また、甘酒のもつ効能で腸管バリア機能が向上し、風邪予防にも効果があるとも言われています(甘酒の腸内環境改善効果についてはこちら)。

酒粕甘酒と麹甘酒、どちらの甘酒も継続的に摂取することが大切ですので、どちらがお好みか飲み比べてみると良いかもしれません。