日光のおすすめお土産ランキング25選|通販でも人気のお菓子や雑貨など

世界遺産の日光東照宮を有し、華厳の滝などの名勝にも恵まれている栃木県日光市。最近では、日光鬼怒川エリアを走るSL大樹が登場するなど、さらに注目されています。今回は、そんな日光のおすすめお土産を厳選し、ランキング形式でご紹介します。通販で気軽に購入できるものから、その場で手に入れたい個性的なお土産までさまざまあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

日光のおすすめお土産をご紹介します!

【25位】鬼怒川サイダー とちおとめ/登屋本店

https://www.noboruya.jp/
出典:登屋本店

日光の名水と、苺農園の日光ストロベリーパークで育てられたブランド苺”とちおとめ”が使用されたサイダーです。鬼怒川温泉でのんびりしたあとに、ぜひ飲みたい一品です。ほかにも「完熟りんご」「日光天然水」と計3種類があります。気に入ったら「登屋本店」の公式サイトなどでも購入ができますよ。

鬼怒川サイダー とちおとめの評価

可愛さ
(3.0)

持ち運びやすさ
(2.0)

価格
(4.0)

満腹感
(2.0)

【24位】杉線香/八丹堂

hattando.web.fc2.com/
出典:八丹堂

かつては杉の葉を水車で挽いてつくられていた『杉線香』。あまり知られてはいませんが、実は日光の伝統工芸品なんです。国産の杉の葉と日光の清流で練られた線香からは、豊かな杉の香りがします。日光の道の駅「ニコニコ本陣」で購入できるほか、製造元の「八丹堂」に電話でお取り寄せをお願いすることもできます。

杉線香の評価

可愛さ
(2.0)

持ち運びやすさ
(4.0)

価格
(3.0)

【23位】味付ゆば/日光食品

ゆばといえば京都が有名ですが、実は日光も負けてはいません。日光のゆばは「湯波」と書き、京都の「湯葉」とは作り方のある部分で違いがあります。それは膜の引き上げ方です。

京都の湯葉は一枚で引き上げるのに対して、日光の湯波は二枚重ねになるのでボリュームが出てきます。中でも「日光食品」の『味付ゆば』は出汁が込んでいてしっかり味がついているので、料理が苦手な人も安心。常温保存も可能で、賞味期限も3か月なのでお土産にもおすすめです。

味付けゆば(大)の評価

可愛さ
(2.0)

持ち運びやすさ
(2.0)

価格
(3.0)

満腹感
(4.0)

【22位】SL大樹見取り図ファイル/東武鉄道

日光鬼怒川エリアを走っている東武鉄道のSL大樹は、子供たちからも大人気。お土産におすすめのグッズは、白い紙をはさむと見取り図が見える『クリアファイル』です。レトロでおしゃれなデザインは、鉄道ファン以外にも人気があります。

SL大樹の車内や駅の売店では、通販以外のグッズのほか、日光埋蔵金弁当というユニークな駅弁も販売中。どんなお弁当なのかは、SLに乗るまでのお楽しみ。

SL大樹見取り図ファイルの評価

可愛さ
(4.0)

持ち運びやすさ
(4.0)

価格
(4.0)

【21位】日光いろはビール/横倉本店

戦場ヶ原の三本松の天然水を使用した、日光のご当地ビールです。ドイツ産の生酵母がコクを生み出し、こだわりぬかれた麦芽やホップが、重厚な味わいを演出しています。飲みきりサイズなので、お土産やギフトにもぴったり。しかし瓶となると持ち運びが大変…と思う方もいるはず。そんなときは、お取り寄せするのもおすすめです。

日光いろはビールの評価

可愛さ
(3.0)

持ち運びやすさ
(2.0)

価格
(3.0)

満腹感
(3.0)

【20位】元祖志そ巻とうがらし/落合商店

https://www.nikko-jp.org/search/6/35/46/item.html
出典:日光観光ライフ情報局

『志そ巻とうがらし』とは、塩漬けにした紫蘇をとうがらしに巻いたものです。日光の修験者が、冬の寒さを耐えるためにつくられた保存食がはじまりとされています。紫蘇の味に塩気とピリ辛な刺激が加わて、ごはんにのせて食べるとやみつきになります。

上級者はパスタに入れたり天ぷらにしたり、さまざまな形で食卓を彩ります。かつては何軒もあったとうがらしのお店も、現在はこの「落合商店」のみとなりました。いつまでも残したい手作りの味を、ぜひ一度ご賞味ください。

元祖志そ巻とうがらしの評価

可愛さ
(2.0)

持ち運びやすさ
(3.0)

価格
(3.0)

満腹感
(3.0)

【19位】鈴鳴龍守/日光東照宮

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

MiSAさん(@ismty0303)がシェアした投稿

有名な日光東照宮のなかには、「鳴き龍」が描かれている輪王寺の薬師堂があります。そこで販売されている『鈴鳴龍守』は、鈴がついているお守りでありながら、穴がありません。これは、どこからも福が漏れないようにという意味だそうです。穴が空いていないにも関わわらず、くぐもった音ではなく、とてもささやかで綺麗な音がします。

修学旅行生や外国人からも、お土産として人気のあるお守りです。

鈴鳴龍守の評価

可愛さ
(3.0)

持ち運びやすさ
(5.0)

価格
(3.0)

【18位】一口塩羊羹/日光羊羹 綿半

一口塩羊羹/日光羊羹 綿半 日光のお土産
出典:綿半

日光が羊羹の激戦区だということ、ご存知でしょうか。日光には老舗の羊羹屋さんがたくさんあり、各お店でこだわりの羊羹を手づくりしています。それぞれの舌触りや味、風味には違いがあり、食べ比べを目的に日光に行く人もいるほどです。

中でも「綿半」の『一口塩羊羹』は、小豆のこっくりとした甘さと、わりとしっかりめの塩気、ざらざらした舌触りがクセになると根強い人気を誇ります。一口大にカットしてあるので食べやすく、竹の皮で包んであるので手を汚すこともありません。これならオフィスのお土産にも喜ばれそうですね。

一口塩羊羹の評価

可愛さ
(2.0)

持ち運びやすさ
(3.0)

価格
(3.0)

満腹感
(4.0)

【17位】ブラウンスイス牛乳/大笹牧場

https://www.nikko-ozasa.jp/order/
出典:大笹牧場

霧降高原の「大笹牧場」では、日本では希少なスイス原産のブラウンスイス牛から搾られる牛乳が人気です。特別な殺菌方法で処理された『ブラウンスイス牛乳』は、豊かなコクと牛乳本来の甘さを感じることができます。価格は720mlで850円程度。4月から11月までの限定発売なので、気になる方はぜひ時期をチェックしてくださいね。

ブラウンスイス牛乳の評価

可愛さ
(4.0)

持ち運びやすさ
(2.0)

価格
(2.0)

満腹感
(3.0)

【16位】イチゴのカレー/永井園

栃木県の名産である苺とちおとめ”を大胆にカレーに投入してしまった、禁断のレトルトカレーです。話題性とインパクトはバッチリですが、気になるのはそのお味。味は、良い意味で予想を裏切られることでしょう。意外にも苺の酸味が隠し味となり、カレーに深みが増すのです。

そのあまりの美味しさに、ファンも急増中。そこまで辛くないので、お子様のいるご家庭にもおすすめのお土産です。

イチゴのカレーの評価

可愛さ
(4.0)

持ち運びやすさ
(2.0)

価格
(3.0)

満腹感
(3.0)

【15位】レモン牛乳/栃木乳業

栃木県民の間で、長年親しまれ続けている『レモン牛乳』。栃木県の小中学校の給食では、決まってこの商品が出されていたことから「栃木県民のソウルドリンク」なんて異名も持ちます。

実はこの商品、レモンの味はするもののレモン果汁は入っていないのです。本物を入れてしまう牛乳とレモンが分離してしまのだとか。クセになる味とどこか懐かしいパッケージは、観光客のハートを掴み、現在お菓子や雑貨、キーホルダーなどの関連商品が続々と登場しています。

レモン牛乳の評価

可愛さ
(4.0)

持ち運びやすさ
(3.0)

価格
(5.0)

満腹感
(3.0)

【14位】揚げゆばまんじゅう/さかえや

https://sakaeya.raku-uru.jp/item-detail/86737
出典:さかえや

東武日光駅前にて創業して以来、60年以上の歴史を持つ「さかえや」。独自の製法で守り続けている『揚げゆばまんじゅう』は、お店の看板人気商品です。日光の高級ゆばと豆乳を練り込んだ生地で、控えめな甘さのこしあんを包んでいます。サクサクの衣には100種類のなかから厳選された塩がまぶされているので、まんじゅうの甘さと美味しさを引き立てています。

ゴールデンウィークや紅葉シーズンには、行列ができるほどの人気ぶりで、過去には「マツコの知らない世界(TBS放送)」でも紹介されるなど、ますます注目が高まっています。

揚げゆばまんじゅうの評価

可愛さ
(3.0)

持ち運びやすさ
(3.0)

価格
(3.0)

満腹感
(5.0)

【13位】カントリーマアム とちおとめ/不二家

日光の名産も良いけど、職場のばらまき用にちょうど良いお手頃価格のお菓子はないかな?そう考えている方には、『カントリーマアム とちおとめ』がおすすめです。栃木県だけで発売されている限定の味で、とちおとめの果汁が練り込まれています。16枚入りで個包装されていて、チョコレートのように溶ける心配もないので、大量にお土産が必要なときに便利なお菓子ですよ。

カントリーマアム とちおとめの評価

可愛さ
(4.0)

持ち運びやすさ
(3.0)

価格
(5.0)

満腹感
(4.0)

【12位】ニルバーナ/明治の館

http://meijinoyakata.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1822539&csid=0
出典:明治の館

明治時代に建てられた、石造りの洋館レストラン「明治の館」。その佇まいは美しく、登録有形文化財になるほどです。そこの熟練されたパティシエが生み出す『ニルバーナ』というチーズケーキにも、その気品が受け継がれています。

デンマーク産の最高級クリームチーズと、卵と砂糖だけでつくられる生地が見事に調和していて、とっても美味しいと好評。小麦粉はいっさい使用していないので、口当たりはしっとりなめらかです。スイーツ好きな方へのお土産におすすめです。

ニルバーナの評価

可愛さ
(4.0)

持ち運びやすさ
(3.0)

価格
(3.0)

満腹感
(5.0)

【11位】マスキングテープ/TEN to MARU

日光のおしゃれな雑貨屋さん「TEN to MARU」では、日光彫を用いた御朱印帳や、ハンドメイド作家の雑貨やアクセサリーなどを扱っています。そのなかでもイチオシは『マスキングテープ』。日光東照宮の三猿や眠り猫がデザインされていて、とってもかわいいんです。大切な人へのお土産にしても心が弾みますし、自分のために購入しても良いですね!

マスキングテープの評価

可愛さ
(5.0)

持ち運びやすさ
(5.0)

価格
(3.0)

【10位】百年ライスカレー/金谷ホテルベーカリー

日光の高級ホテルとして名高い「金谷ホテル」の『百年ライスカレー(ビーフカレー)』は、お土産として根強い人気を誇ります。金谷ホテルの料理長に代々受け継がれているレシピを再現したもので、レトルトとは思えない完成度の高い味がします。まず最初に甘みを感じ、辛味がじわじわと存在感を示します。

食べ方も特別で、具材とカレーソースの袋を別々に温め、ライスには具材を先にのせます。最後にカレーソースをかけるのが金谷ホテル流。ちなみにチキンカレーも販売しているので、お好きなカレーから味わってみてください。

百年ライスカレーの評価

可愛さ
(3.0)

持ち運びやすさ
(3.0)

価格
(3.0)

満腹感
(5.0)

【9位】叶鈴御守/日光東照宮

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

ユウ?さん(@yumemugi)がシェアした投稿

19位で登場した「鈴鳴龍守」も東照宮では人気のお守りですが、この『叶鈴御守』の人気も凄まじいです。徳川家の三つ葉葵の紋があしらわれた鈴だけでもかわいいのですが、一緒についている眠り猫にも心和みますよね。一見するとストラップに見えるので、ふだんお守りを買わない人も参拝記念に購入しているそうです。

このお守りは、東照宮の奥宮でのみの販売です。何段も続く石段を登り切れば、澄み渡る鈴の音を聴くことができます。

叶鈴御守の評価

可愛さ
(5.0)

持ち運びやすさ
(5.0)

価格
(4.0)

【8位】キットカット とちおとめ/ネスレ

ご当地の味とコラボレーションが得意な「ネスレ」の『キットカット』。栃木ではやはり、とちおとめ味が限定発売されていて、日光の市民からも人気のお菓子となっています。袋を開けると、しっかりと苺の香りがしてテンション上がること間違いなし。チョコレートはどの年代にも人気ですから、誰からも喜ばれるお土産になるでしょう。


可愛さ
(4.0)

持ち運びやすさ
(4.0)

価格
(5.0)

満腹感
(3.0)
栃木のお土産屋 日光
¥1,340 (2021/06/10 22:58時点 | Amazon調べ)

【7位】たまてばこ/上澤梅太郎商店

日光では、昔からたまり漬けがつくられてきました。たまり漬けとは、味噌や醤油の製造過程でできる上澄みの”たまり”に、らっきょうなどの野菜を漬け込んでできたもので、独特の歯ごたえと塩気がごはんを進ませます。

お土産などの贈り物用に購入するなら、「上澤梅太郎商店」の『たまてばこ』がおすすめ。山中塗りのお弁当箱に、人気のたまり漬け6種類を詰めた豪華さも魅力です。さらに4つの柄の小風呂敷から、好きな柄を選んで包んでもらえ、手書きの熨斗も添えてもらえるので、あふれる心遣いに感激することでしょう。

たまてばこの評価

可愛さ
(4.0)

持ち運びやすさ
(3.0)

価格
(3.0)

満腹感
(4.0)

【6位】ロイヤルブレッド/金谷ホテルベーカリー

10位で紹介した金谷ホテルは、カレー以外にもパンも有名。中でも人気の『ロイヤルブレッド』は、パンの神様と呼ばれ、叙勲も受けたことのある、金谷ホテル専属のパン職人、川津勝利氏が考案したもの。きめ細やかで重厚感があり、抜群の食べ応えがあります。

栃木県産牛乳と、選び抜かれた小麦の香りがトーストしたときにしっかりと感じられるはず。カットはされていないので、お好きな厚さでお楽しみください。通販では、ホテルパン、イギリスパンなどとのセットやハンバーグセットも人気となっていますよ。

ロイヤルブレッドの評価

可愛さ
(3.0)

持ち運びやすさ
(2.0)

価格
(3.0)

満腹感
(5.0)

【5位】家康公のひときれカステラ/日光カステラ本舗

https://online-nikko-castella.jp/castella#hitokire
出典:日光カステラ本舗

日光東照宮からほど近い場所に店舗をかまえる「日本カステラ本舗」。その立地条件から、たくさんの観光客が店を訪れます。名物はカステラの表面に金箔が散りばめられた、金箔入り日光カステラ。特にカットされたタイプの『家康公のひときれカステラ』は貰い手がカステラを切る手間もないので、お土産として人気となっています。箱には日光にゆかりのあるものが描かれ、ご当地感もバッチリですよ。

家康公のひときれカステラの評価

可愛さ
(4.0)

持ち運びやすさ
(3.0)

価格
(3.0)

満腹感
(5.0)

【4位】日光甚五郎煎餅/日光甚五郎煎餅本舗 石田屋

眠り猫を彫った江戸時代の名工、左甚五郎にあやかった『日光甚五郎煎餅』は、とても軽い食感でバターの味がほのかするお煎餅。塩が効いていて何枚でも食べてたくなる美味しさ。小袋に描かれているかわいい猫ちゃんも癒されますね。

また、緑の缶の蓋に書かれているのは、「あらたふと青葉若葉の日の光」という松尾芭蕉の俳句です。日光詣でに詠まれたもので、日の光と日光をかけています。通販でも購入できるので、気になる方はぜひお取り寄せくださいね。

日光甚五郎煎餅の評価

可愛さ
(3.0)

持ち運びやすさ
(3.0)

価格
(5.0)

満腹感
(4.0)

【3位】日光ラスク/元祖 日昇堂

日光ラスク/元祖 日昇堂 日光のお土産
出典:元祖日昇堂

和菓子屋さんの「日昇堂」が、和菓子の技術を用いて開発した洋菓子『日光ラスク』。パッケージのかわいさもあり、今や日光土産の定番になっています。一口大のキューブ状をしたスタンダードタイプは、とても食べやすいのでどの味も人気ですが、ネット通販ではビターチョコや苺チョコが売れ筋。フランスパンのすべてにチョコが染み込んでいるので、パラパラと食べこぼしが出ないところもありがたいですね。

袋にはチャックがついていて、保存もばっちりで日持ちも安心。また、かわいい袋で小分けにされているので、女性や子供へのお土産にもおすすめです。

日光ラスクの評価

可愛さ
(5.0)

持ち運びやすさ
(4.0)

価格
(5.0)

満腹感
(3.0)

【2位】乙女ぷりん/日光ぷりん亭

乙女ぷりん/日光ぷりん亭 日光のお土産

「日光ぷりん亭」は古民家をリノベーションしてオープンしたプリン専門店。見た目のかわいさと、プリンの美味さで瞬く間にSNSで話題となり、日光の新しいトレンドになりました。プリンの材料には、17位で紹介した大笹牧場のブラウンスイス牛乳が使用されています。

さまざまな味がありますが、一番のおすすめはやっぱり苺を使った『乙女ぷりん』。苺のジュレとプリンの味を両方楽しめるようにと、ほかのプリンより少し硬めにつくられています。そのほかにも、SL大樹の運行日限定のプリンなど、魅力的なプリンが目白押しですよ。

乙女ぷりんの評価

可愛さ
(5.0)

持ち運びやすさ
(3.0)

価格
(4.0)

満腹感
(4.0)

【1位】三猿/日光人形焼 みしまや

http://www.nikko-n.com/ningyo
出典:日光人形焼 みしまや

もともと日光彫の「三島屋」の四代目だった店主が、日光らしい人形焼きをつくりたいと金型から制作を始めたところから、日光人形焼きは始まりました。美術大学出身の店主がつくった型は、見事に東照宮の三猿を再現していて、実物よりも愛嬌があります。

また、肝心のお菓子の材料はすべて国産で、そのすべてをつなぐものは日光の名水を使用しています。形は三猿のほかにも、眠り猫や龍がセットになった詰め合わせも販売中。現在は店頭販売のみなので、日光旅行の際は絶対手に入れたいお土産でしょう!

三猿の評価

可愛さ
(5.0)

持ち運びやすさ
(5.0)

価格
(3.0)

満腹感
(4.0)

日光にはおすすめのお土産がたくさん!

日光のおすすめお土産を中心にご紹介してきました。日光には、若い方にもおすすめなかわいいお菓子から、ご年配の方にもおすすめの和菓子、子供にもおすすめな雑貨など、さまざまなお土産がそろっていますね。日光の名産を生かしたお土産もたくさんあるので、ぜひこのランキングを参考にお気に入りのお土産を見つけてくださいね。