北海道の道東に位置する帯広は、びっきり新鮮な食材をたっぷりと使ったおいしいものが生まれる街。そこで今回は、北海道•帯広ならではの定番のお土産から、レアなお土産、そしてあると便利な日持ちのするお土産や雑貨など、とっておきの品々を紹介します。
記事の目次
- 【25位】もちっぷす 生キャラメル味/花畑牧場
- 【24位】ありがたき哉(かな)/六花亭
- 【23位】蹄鉄(ていてつ)/ばんえい競馬十勝村
- 【22位】じゃがりこ豚丼味/カルビー
- 【21位】十勝ラーメン
- 【20位】十勝ワイン/池田町ブドウ研究所
- 【19位】帯広•JIMOTOTE(ジモトート)/ジムニーワークス
- 【18位】ぽてコタン/カルビーポテト
- 【17位】アン•パルフェ特製プリン/アン•パルフェ
- 【16位】幸福きっぷ/幸福駅
- 【15位】ミルクロード/お菓子の館のあくつ
- 【14位】ナチュラルチーズケーキ/十勝トテッポ工房
- 【13位】ぶた丼のタレ
- 【12位】めんこい大平原/六花亭
- 【11位】ミルクジャム/十勝しんむら牧場
- 【10位】シァンルル/クランベリー
- 【9位】三方六/柳月
- 【8位】どろぶたのハムやソーセージ/エルパソ豚牧場
- 【7位】あんバタサン/柳月
- 【6位】バナナ饅頭/よねくら
- 【5位】そばやき/竹屋製菓
- 【4位】十勝大納言/柳月
- 【3位】北海道•十勝チーズ(各種)
- 【2位】豚肉セット/豚丼のぶたはげ
- 【1位】マルセイ•バターケーキ/六花亭
- 帯広市のお土産まとめ
【25位】もちっぷす 生キャラメル味/花畑牧場
帯広•花畑牧場で人気の濃厚な生キャラメルを、サクサクとした食感のおかきを浸み込ませた「もちっぷす」。おかきの塩気とキャラメルの甘みは、ベストマッチ!そんな「もちっぷす」は、日持ちのする北海道•帯広のお土産をお探しの方にもおすすめです。
【24位】ありがたき哉(かな)/六花亭
北海道のお土産といえば、バターサンドなど思い浮かべる人も多い帯広の「六花亭」。その六花亭の原点となるホワイトチョコレートが味わえる「ありがたき哉」。なめらかなくちどけが、ホワイト•キャラメル•ストロベリー•モカ•抹茶の5つの味で楽しめると人気のお菓子です。見た目もかわいい六花亭のチョコレートは、お子さんだけでなく、仲の良いお友達へのお土産としてもピッタリです。
【23位】蹄鉄(ていてつ)/ばんえい競馬十勝村

出典:ばんえい競馬十勝村
海外では魔よけ、幸運を呼び込むお守りとしても人気の「蹄鉄」。帯広のばんえい競馬の「蹄鉄」は、レプリカではなく、実際に「ばん馬」が使っていたものをきれいに磨いたもの。ばん馬好きの方だけでなく、合格祈願のお守りとして購入される方も。全国でここだけの、北海道の大地を踏みしめていたパワーを感じることのできるお土産です。ばんえい競馬にある「とかちむら」なら、帯広•十勝のお土産にぴったりなものがたくさんあるので、ぜひのぞいてみてくださいね。
【22位】じゃがりこ豚丼味/カルビー
「じゃがりこ豚丼味」は、お菓子なのに本格的な豚丼の味わいが楽しめる、定番土産のご当地じゃがりこです。サクッとした食感のこちらは、日持ちも長く、おつまみにもピッタリなスナック菓子。ぜひ手に取ってみてください。
【21位】十勝ラーメン
北海道のラーメンは、塩の函館、みその札幌、醤油の旭川といイメージがありますが、お店ごとに特徴のある十勝ラーメンも人気なんです。その中でも、帯広駅近くにある行列必須のラーメン店「みすゞ」は、じっくり煮込んだコクのあるスープと、中細の縮れめんの組み合わせが評判です。自宅でも、帯広で人気のラーメ店の味を味わってみませんか?そのほか様々なお店の十勝ラーメンを食べ比べてみて下さい。
【20位】十勝ワイン/池田町ブドウ研究所
北の大地で作られる酸味の強いブドウを使った、辛口の「十勝ワイン」。十勝ワインといえば思い浮かべる人も多い「清見」はもちろん、お手頃価格で飲みやすい「トカップ」、お肉料理と合わせたい「山幸」や限定品など、池田町ブドウ研究所の品ぞろえにも注目です。お酒が苦手な方には、ワイン用のぶどう「山幸」の果汁で仕上げた「池田ぶどうサイダー」などもお土産におすすめですよ。
【19位】帯広•JIMOTOTE(ジモトート)/ジムニーワークス
ばんえい競馬の力強さをデザインした帯広のJIMOTOTE(ジモトート)。書類も入る【大】サイズと、お弁当やお買い物にも便利な【小】サイズの2タイプ。北海道のお土産としてお友達とおそろいにしたり、馬好きなかたへのお土産としてもピッタリの、帯広らしい雑貨のお土産です。
【18位】ぽてコタン/カルビーポテト
北海道の中で収穫量ナンバーワンの帯広のじゃがいも。そのおいしさを一口サイズのスナックに詰め込んだ「ぽてコタン」は、北海道限定の味です。たまねぎ味と昆布味の2つの味がありますよ。おつまみとしても喜ばれます、JR帯広、とかち帯広空港などのお土産店で購入できますよ。
【17位】アン•パルフェ特製プリン/アン•パルフェ
帯広の「アン•パルフェ」では、十勝平野で育った卵•牛乳•生クリームを使ったプリンが楽しめます。現在では9つの味(濃厚たまごプリン、とかちあずきプリン、えだまめプリン、とうきびプリン、酪農チーズプリン、生チョコプリン、宇治抹茶プリン、黒ごまプリン、北海道レア•チーズプリン)の中からチョイスできますが、珍しい「枝豆」「とうきび(とうもろこし)」といった北海道•十勝ならでは味がおすすめ。また、昔ながらの少し固めのプリンなので、持ち帰りにも便利ですよ。お求めは、帯広市内のアン•パルフェや藤丸のほか、ネット通販でも購入できますよ。
【16位】幸福きっぷ/幸福駅

出典:北海道帯広市 幸福駅
北海道帯広市にある「幸福駅」は、とかち帯広空港から車で10分、帯広駅からも30分ほど。すでに駅舎としては使われていませんが、その駅名の縁起の良さから、多くの人が訪れる人気の観光スポットです。ここ幸福駅を訪れたら購入したいのが「幸福きっぷ」。裏側に願いことを書き駅舎に貼ると願いがかなうとか•••。そんな幸福駅限定の「幸福きっぷ」は帯広の思い出にもピッタリです。
【15位】ミルクロード/お菓子の館のあくつ

出典:お菓子の館のあくつ
お菓子の館のあくつの「ミルクロード」は、ミルクとはちみつをたっぷり使った、やわらかいスポンジにホワイトチョコをかけたもので、チョコタイプの「エゾムラサキツツジ」も人気です。帯広へ訪れるなら立ち寄りたい、自分用や家族へのお土産にピッタリな帯広の限定のお菓子です。
【14位】ナチュラルチーズケーキ/十勝トテッポ工房
酪農王国ならではの自然の恵みをぜいたくに味わえる、十勝トテッポ工房の「ナチュラルチーズケーキ」。2つのチーズを使って作り上げる「北海道フロマージュ(左)」と、そこにカマンベールのおいしさをプラスした「カマンベールのフロマージュ(右)」の2つ。どちらも、チーズ好きにはたまらない北海道スイーツです。アソートボックスのタイプなら、1箱で2つの味が手軽に楽しめますよ!お取り寄せ(冷凍品)なら、遠方にお住まいの方にもおすすめです。
【13位】ぶた丼のタレ
帯広•十勝のご当地グルメとして人気の「ぶた丼」は、ガイドブックが出るほど。甘辛く香ばしい味わいがたまらない「ぶた丼」の要となるのは、甘辛い「タレ」。これさえあれば、自宅でも手軽に帯広の味が楽しめると人気のお土産です。「ぶた丼のタレ」は、帯広のスーパーはもちろん、JR帯広駅やとかち帯広空港でも気軽に購入できるので、ぜひお試しください。
【12位】めんこい大平原/六花亭
「めんこい大平原」とは、北海道産のバターをたっぷり使った六花亭の定番商品「大平原」を、一口サイズのかわいらしいサイズにしたもの。小さいサイズでも、バターの風味としっとりした味は変わらず、その名の通り、めんこい(=かわいい)お土産です。レンジで少し温めると、おいしさがさらにアップするとのこと。お子さんのいるご家庭にもピッタリな、北海道帯広のお菓子です。
【11位】ミルクジャム/十勝しんむら牧場
北海道の大自然で放牧して育った十勝しんむら牧場の、搾乳したての新鮮な牛乳と砂糖で作った「ミルクジャム」。人気ナンバーワンは、ミルクの味が楽しめるプレーン。このほかにも、はちみつやバニラ、シナモン、ラムレーズンなどのフレーバーもあります。放牧牛乳とおいしいバターで作った牧場の自家製スコーンとの相性もぜひ楽しみたい「ミルクジャム」は、かわいい牛柄のラベルが目印です!十勝しんむら牧場ほか、JR帯広駅エスタのお土産屋、ネット通販などで購入できます。
【ふるさと納税】十勝しんむら牧場 ミルクジャムセット<140g×3本>
【10位】シァンルル/クランベリー

出典:クランベリー
帯広の人気洋菓子店の「クランベリー」。素材の味を生かしたクリーミーなスイートポテトも人気ですが、創業当時から親しまれている「シァンルル」と呼ばれる焼き菓子もおすすめです。十勝産の小麦をつかった素朴な味わいのチーズ•レーズン•チェリー味の3つのクッキーは、昔からかわらないおいしさ。しかも、お手軽価格•個包装と3拍子そろった「シァンルル」は、職場へのお土産にもピッタリですよ。
【9位】三方六/柳月
北海道のお土産として有名な「三方六」は、帯広•柳月の50年以上にわたって愛されているロングセラーのお菓子です。こちらのお菓子は、材料はすべて北海道産を使い、しっとりと焼き上げたバームクーヘンの表面をホワイトチョコレートとミルクチョコレートを使い「白樺」に見立てたスイーツです。封を開けるだけでパクっと食べられる小割タイプや、メープルや季節限定のショコラ味などもあり、贈る人を選ばない帯広おすすめのお土産です。
【8位】どろぶたのハムやソーセージ/エルパソ豚牧場
北海道•十勝平原の自然の恵みを吸収しながらのびのびと育った「どろぶた」。この放牧豚「どろぶた」を使った自家製ハム、ソーセージといった加工品は、豚肉のうまみが感じられると人気のお土産です。どろぶたのうまみを引き出した、白サラミや豚ジャーキーなど珍しいアイテムは、お酒がすすむおつまみにぴったり。すぐにでも食べたい方は、帯広市内のランチョ•エルパソで味わってみては?
【7位】あんバタサン/柳月
帯広に本店がある柳月の「あんバタサン」は、北海道産の発酵バターと十勝産の小豆を合わせた絶妙なお菓子です。サクッとしたサブレでクリームを挟み込んだ「あんバタサン」は、新しいけれど、なぜか懐かしくほっこりする。賞味期限が1週間ほどと日持ちがいい訳ではないですが、忘れず購入したい北海道のお土産の一つです。
【6位】バナナ饅頭/よねくら
View this post on Instagram
北海道十勝の銘菓の1つ「バナナ饅頭」は、明治時代から100年以上も愛されている歴史のある饅頭。高級品だったバナナをモチーフに、カステラ生地の中にはバナナ風味のしろ餡を入れた優しい味に、思わず2本3本と食べてしまうほど。なお、通販などの取り扱いはなく、JR池田町前にある「よねくら」、ばんえい競馬やワイン城といった帯広近郊のお土産屋さんで購入できるレアなお土産です。バナナ饅頭は、レンジで少し温めるとさらにおいしくいただけますよ!
【5位】そばやき/竹屋製菓
「そばやき」とは、そばの香りが楽しめる帯広で生まれた和菓子です。優しい甘さの十勝産の粒あんをもちもちとした求肥でくるみ、それをサクッとしたそば100%の生地で包んだもの。帯広のお土産の中でも、思いの外知られていない「そばやき」は、竹屋製菓のほか、空港や帯広駅のお土産屋さんで購入できます。
【4位】十勝大納言/柳月
View this post on Instagram
帯広•十勝限定のお菓子をお土産に!とお考えの方におすすめなのが、三方六でおなじみの柳月の「十勝大納言」です。十勝産の小豆をじっくり炊きあげ、小豆の甘さを引き出した筒型のきんつばを、JR帯広駅から約15分の柳月スイートピア•ガーデンで!
【3位】北海道•十勝チーズ(各種)
酪農王国十勝のお土産に買いたいものといえば、新鮮な濃厚ミルクで作ったおいしいチーズ!帯広•十勝はチーズ工房巡りとしても楽しいエリアです。とかち帯広空港からも近く、JR帯広駅でも気軽に購入できる人気のチーズといえば、チーズ工房NEEDSの「槲(かしわ)」「大地のほっぺ」、十勝野フロマージュの「ベルネージュ」「カマンベール」、花畑牧場の「カチョカヴァロ」「ラクレット」など。もちろん、いろんなチーズ工房巡りをしながら、自分好みのチーズを探しても楽しいですね。
【2位】豚肉セット/豚丼のぶたはげ
より本格的に「ぶた丼」を味わうなら、ちょっと肉厚で甘くやわらかい豚肉と、豚丼のタレのがセットになったお土産がおすすめです。その中でも、人気の名店「豚丼のぶたはげ」なら、地方発送(通販)の取り扱いも。お肉とセットとなるため少々お値段が張りますが、帯広在中の方もギフトとして利用することも多い「豚丼のぶたはげ」。帯広のお土産はもちろん、大切な人への贈り物としてもピッタリです。
【1位】マルセイ•バターケーキ/六花亭
2016年から六花亭のマルセイシリーズに加わった六花亭の「マルセイ•バターケーキ」。バターケーキの中央にチョコレートを挟んだ「マルセイ•バターケーキ」は、発売と同時にランクインするほど人気商品です。まだ食べたことがない方はぜひお試しください。賞味期限が数時間という帯広限定メニュー「サクサクパイ」も、ぜひ味わってみてください!六花亭本店、とかち帯広空港で楽しめます。
帯広市のお土産まとめ
いかがでしたか?帯広市方面は、酪農が盛んなことや気候条件によって、美味しいグルメ土産が揃っています。ぜひ気になったものを、足を運んでみるか、お取り寄せして味わってみて下さいね。
【北海道】お土産人気の定番はコレだ!おすすめ15選