これまで若者のイメージが強かった渋谷エリアですが、話題の「渋谷スクランブルスクエア」には大人が楽しめるお店が盛りだくさん!今回は、実際に渋谷スクランブルスクエアをぐるっと回って見つけた、おすすめのお土産を厳選してご紹介します。渋谷スクランブルスクエアでしか買えない限定のお土産も色々ありましたよ♪
記事の目次
渋谷スクランブルスクエアとは?
「渋谷スクランブルスクエア」とは、大変貌を遂げつつある渋谷エリアにオープンした、アパレル・スイーツ・レストランなどの様々なショップを展開する複合施設です。日本最大級の屋上展望施設「SHIBUYA SKY」が話題のスポットとなっています。渋谷駅直結なので、アクセスも便利です。
渋谷スクランブルスクエアで買える、おすすめのお土産をご紹介します!
日本茶/ocha room ashita ITOEN
「ocha room ashita ITOEN」は、あの「伊藤園」が渋谷スクランブルスクエア10階にオープンした、初の飲食・物販・イベントスペース一体型のお店です。ここでおすすめのお土産は、もちろん日本茶ギフトです。
かわいいイラストが描かれた『読むお茶』は、お茶を題材にした短編物語と、その物語に登場したお茶をセットにしたもの。味は、“一番茶めがみ”、”桃と杏の烏龍茶”、”ルイボスティーピーチ”の3種類となっています。渋谷スクランブルスクエアでしか買えない限定品なので、お土産にもぴったりですよ。
お店では日本茶の他にも、様々な素材でつくられた湯呑みなどの茶器も取り扱っています。お茶と合わせてプレゼントするのもおすすめですよ。
香り紙/鳩居堂
線香・薫香を製造販売する専門店「鳩居堂」の店舗が、渋谷スクランブルスクエア14階にもあります。ここで見つけた可愛い雑貨が、この『香り紙』です。ほんのり甘くて落ち着く、白檀の香りを楽しむことができます。絵柄が可愛いだけでなく、軽くて持ち運びにも便利なので、お土産としてもおすすめですよ。
お店の周りには、懐かしくて落ち着く香りが漂っていました。他にもさまざまな雑貨を扱っているので、きっと癒しの一品と出会えるはずです。
さて、続いては渋谷スクランブルスクエア内1階にあるスイーツエリアへ移動します。
ヴィーナーケックス/デメル
ウィーン王室御用達の老舗洋菓子店「DEMEL(デメル)」のお菓子は、中身もパッケージもかわいいパッケージと人気があります。
そんな「デメル」から、渋谷スクランブルスクエア限定のお菓子が販売されています。味の違う4種類のクッキーが2枚ずつ、計8枚がつまっています。パッケージがピンク色でかわいいので女子ウケしそうですよね。お友達へのお土産などにおすすめです。
渋谷限定 お菓子/フィリップ•コンティチーニ
世界中で称賛されるパティシエがつくった、パリの人気パティスリー「フィリップ•コンティチーニ」。日本第2号店が渋谷スクランブルスクエア内にオープンしました。お店には、渋谷限定のお菓子が2つほどあったので、ご紹介します。
まず一つ目が、この『クッキーズ アマンド ヴァニーユ』。クッキー生地にチョコレートチップを練りこんでいて、どこか懐かしい味を楽しむことができます。缶のパッケージにはお店のスイーツ達が描かれていて、とってもかわいいですよね!
こちらの『フィナンシェ アマンド』は、濃厚なバター風味を楽しむことができるフィナンシェ菓子です。4つで1,080円なので、ちょっとした贈り物としてもおすすめ。小分けになっているので、ばらまき用としてもいいかもしれませんね。
渋谷バターケーキ/治一郎
お土産の定番”バームクーヘン”で有名な「治一郎」からは、渋谷スクランブルスクエア限定のスイーツが販売されています。人気のバームクーヘンと同じ生地と甘さ控えめのバタークリーム、マーマレードジャムを重ねた、贅沢な味わいのケーキに仕上がっています。
奥渋チョコレート ハチ /テオブロマ
代々木八幡に本店を構える「テオブロマ」は、知る人ぞ知る超人気の手作りチョコレート専門店です。こだわり抜いたカカオを使用しているので、どのお菓子もレベルが高いと、大人を中心に話題になっています。渋谷スクランブルスクエア店では、渋谷名物のハチ公をモチーフにしたかわいいチョコが販売されています。甘すぎない味なので、男性へのお土産にもおすすめですよ。
御餅最中/銀座甘楽
「銀座 甘楽」は、銀六餅やどら焼きが人気の和菓子屋さんです。
ここで見つけたのが、ハチ公の形をした『御餅最中』!渋谷スクランブルスクエア内では、和菓子ならこれがダントツでかわいいお土産でした。洋菓子より和菓子派の方のお土産におすすめです。
ガトー醤油ショコラ/TAICHIRO MORINAGA
森永製菓創業者の名前からつけられた「TAICHIRO MORINAGA」は、森永製菓のコンセプトショップです。ここでは、スーパーなどでは買えないお菓子たちが並んでいます。
渋谷スクランブルスクエア店では、濃厚なチョコレートテリーヌのような味わいの『ガトー醤油ショコラ』が、渋谷限定のレトロパッケージで販売されています。ほんのりと醤油のコクが伝わってくる、大人スイーツです。大人も子供も喜ぶお土産となっています。
マスカルポーネ&ゴーダチーズクッキー/now on Cheese
若い世代から支持を集めるチーズスイーツ専門店「now on Cheese」。様々な種類の厳選されたチーズをふんだんに使用したクッキーが人気となっています。『マスカルポーネ&ゴーダチーズクッキー』は、渋谷スクランブルスクエア限定販売なので、渋谷のお土産としてもおすすめですよ。
キャラメル/メルズキャラメルワークス
「メルズキャラメルワークス」は、池尻に本店を構える人気パン屋「ラ・テール」が手がけるキャラメルスイーツ専門店です。パン同様、体にやさしいお菓子づくりを心がけています。ここでおすすめしたいお土産は、当然キャラメルです。
渋谷スクランブルスクエアでは、ハチ公が描かれた限定パッケージのキャラメルも存在します。ただ、夕方には売れ切れてしまうこともしばしばあるようなので、気になる方はお早めに行くことをおすすめします。
渋谷スクランブルスクエアのおすすめお土産まとめ
いかがでしたか?話題の渋谷スクランブルスクエアには、おしゃれでかわいいお菓子がたくさんありますよね。お土産にぴったりな、大人女子が喜びそうなものばかりが並んでいるので、ぜひ一度足を運んでみて下さいね。
【渋谷】人気お土産ランキング40選♡手土産におすすめのお菓子やかわいいスイーツをお取り寄せ♪